静岡の遠州灘サーフに行くなら超おすすめの宿がココ【The Green Room INN】
遠州灘サーフはヒラメの好ポイント ここ10年くらいで爆発的に人気が上がってきた釣りがサーフのヒラメ・マゴチを狙ったフラットフィッシュゲーム。 キレイな砂浜から広大な海に向かってルアーをぶん投げるダイナミックさや、高級魚が…
遠州灘サーフはヒラメの好ポイント ここ10年くらいで爆発的に人気が上がってきた釣りがサーフのヒラメ・マゴチを狙ったフラットフィッシュゲーム。 キレイな砂浜から広大な海に向かってルアーをぶん投げるダイナミックさや、高級魚が…
極寒の真夜中サーフへ 冬本番の2月ともなると比較的温暖で過ごしやすい静岡県でも、夜の気温は0〜2℃ほど。 指先の感覚はなくなりとても過ごしやすいとは言えない気温です。 でもそんな真冬でも釣れる魚がある静岡県はかなり恵まれ…
エヴォルーツハイマニューバ ヒデ林さんが立ち上げたルアーブランド「ブレイズアイ」から発売されているミノーがエヴォルーツ。 そのエヴォルーツのハイフロートモデルがエヴォルーツハイマニューバです。 2021年の秋くらいからな…
Sグラビティミノーはチューンもできる ジークから発売されているSグラビティミノーと言うヘビーシンキングミノー。 その自重で遠投ができ、レンジキープしながら強めの動きで誘うことができるジャンルのルアーです。 そんなSグラビ…
Sグラビティミノーで獲ったヒラメ こちらがSグラビティミノー125でキャッチした良型ヒラメ! 夕マズメのタイミングでSグラビティミノーをストップ&ゴーで探っていたところ、フォール中にガチッとバイト。 手前から二つ目の掛け…
ヒラメがめっちゃ釣れるワーム すでに大人気で入手困難なヒラメ用シャッドテールワームのイシハラゴム。 以前からこちらのブログやYouTubeでも使ってきたイシハラゴムですが、本当に優秀なワームなんです。 今までずっと使い続…
悟空バズーカ110SF & 127SF 皆さんは悟空バズーカというミノーをご存知でしょうか? まるで漫画の主人公のような、必殺技のような名前のこのルアー。 昔シーバス界でかなり流行ったルアーなので、シーバスアング…
ビックバッカーワグシャッド ジャッカルから2021年に新しく発売になったビックバッカーワグシャッド。 メーカーのホームページには釣り場、魚種不問と書いてありますが、真っ先に思いついたのはサーフのヒラメ。 間違いなくヒラメ…
定番アオリーQのロングキャストモデル 昔からのエギングの定番といえばアオリーQ。 今ではあまり見ないスイベルアイが付いてグロービーズの目玉のアオリーQが懐かしいです。 その頃のアオリーQはそもそもデュエルではなくヨーズリ…
ルミカのメタルジャッカー 皆さんはルミカから発売されているメタルジャッカーというメタルジグをご存知でしょうか? え?あのケミホタルの?ジグなんて出してるの!?とお声が聞こえてきそうです笑 ぼくも正直、初めて見た時は、え?…