ゲーリーのワームをもっと釣れるようにするお手軽チューン

こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!

ブラックバス釣りにおいてもっとも定番なソフトルアーと言えばゲーリーヤマモトのソフトルアーではないでしょうか。

アメリカンなデザインの黄色いパッケージで、カットテールやグラブ、ヤマセンコーといったワームが代表的です。

今回はそんなゲーリールアーをさらに釣れるようにするお手軽チューンをご紹介します!

ゲーリーヤマモトとは

ゲーリーが日本に本格的に入ってきたのは1980年代のこと。

日本の繊細な釣りに合わせて開発したカットテールが日本でのゲーリー伝説の始まりのようで、今でもカットテールは日本のバスフィッシングのド定番ルアーです。

今ではバスフィッシングはゲーリーなしでは語れないほど実績のあるルアーメーカーです。

お手軽チューン

ゲーリーのソフトルアーはパッケージから出した状態でもよく釣れるワームですが、ちょっと手を加えることでさらに釣りやすくなることがあります。

特にバスが食い渋っているような状況や、遠投してフッキングの力が伝わりにくい場合にもってこいのチューニングです。

チューニング方法

チューニングはとっても簡単!

袋から取り出した新品のワームを、ただただ揉む。

ただ揉むだけです。

名付けて「もみもみチューン」(笑)。

軽く揉むだけで少しずつ白っぽくなってきて、表面に塩か浮いてきたようになります。

新品の同じワームと比べるとこれくらいの差に。

左が揉んだファットイカで右が新品のファットイカ。

揉むことでワーム内の塩とソフトプラスチックが剥離して全体的にハリがなくなり柔らかくなります。

チューニングはこれでおしまい。モミモミチューン、簡単でしょ?

チューニングのメリット

このチューニングを行うことでいったい何が変わるのでしょうか?

メリットは大きく分けて2つ

  • フッキングが良くなる
  • なまめかしい動きが出る

フッキングの向上

もともとゲーリーのワームはある程度のハリがありますが、その反面、ハリがフッキングの妨げになっていることがありました。

特に、ファットイカイモといったボリュームのあるワームではフッキングの悪さが顕著に出て、新品一発目のアタリは高確率ですっぽ抜けます。

新品の状態であらかじめチューニングを施しておくことで、すっぽ抜けを減らすことができるのです。

また、おかっぱりならではの状況で、ド遠投した先でアタリがあった場合。

人間が大きくフッキングをしても、その力を竿が吸収 → 糸が伸びて吸収 → 水の抵抗が吸収、と、魚に届くフッキングの力は実際のところ僅か。

ド遠投をする場合は新品のハリのある状態よりも、チューニングを施して柔らかくなったワームのほうが圧倒的に有利です。

艶めかしい動き

ハリのあるゲーリーのワームはそのハリがある素材だからこその水中での波動の強さや水押しの強さが魅力のひとつです。

しかし時には、魚が強い波動のルアーを嫌う場合もあります。

そんな時はゲーリーのワームをモミモミすれば、あっと言う間にやわらかくて波動の弱いワームの出来上がりです!

より艶めかしい動きを出してくれるので、スレた魚ややる気のない魚にも口を使いやすくなります。

デメリット

チューニングによっていいこともありますが、逆に良くないこともあります。

それは耐久性が落ちてワームが千切れやすくなるということです。

ワームは使っているうちにボロボロになってきてしまうものですが、モミモミチューンを施すことでワームの寿命を縮めてしまいます。

また、艶めかしい動きが必ずしも釣れるわけではありません。

魚の状況によっては新品の強い波動のほうが釣れることも多々あります。

チューニングしたほうがf絶対に良いのではなく、どちらも出しどころが大切だということです!

まとめ

ルアーフィッシングは自分でルアーを選び、狙って釣る楽しみがあります。

さらに今回のようなチューニングを知っていると、自分の引き出しが増え、きっと釣りがもっと楽しいものになるはずです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください