アジングにおすすめの実績ワームとおすすめカラーはこれだ!

こんにちは!suuです!

今回の記事ではアジングにオススメのワームとオススメのカラーをご紹介します。

静岡県中部で実績が出ているワームなので性能は折り紙付きです。

定番のレインズワーム

レインズのワームは長年アジングの定番として親しまれていて、多くの方が使ったことがあるワームだと思います。

レインズには定番で使い続けられるだけの性能と実績があります。

レインズの中でもぼくが使っているのは【アジミート】と【チビキャロスワンプ】で、この2つを状況に合わせて使い分けています。

定番のアジミート

アジミートは定番中の定番で、扁平なボディにジャバラ状のテールが付いているピンテール系のワームで、テール部分がロッドアクションでピロピロと動きます。

アジミートはアジの捕食する様々なエサに化けさせることができます。アジがプランクトンを食べているアミパターンのときや、小魚を食べているベイトパターンなど、どちらにも対応することができる懐の深さがあります。

ぼくの場合、釣り場に立ったらアジミートから使い始めます。ただ巻きとリフト&フォールを使い分けながらアミパターンかベイトパターンか判断します。

{3A48FE47-997B-401C-8C92-780901D9D57F}

アミパターン

リフト&フォールは竿先でちょんちょんと跳ねさせて、テンションフォールでアタリを待ちますこのパターンでアタリが多いならアミパターンの可能性が高いです。

アジミートはボディが扁平で水の抵抗が大きいく、チビキャロスワンプよりもフォールが遅いです。そのため、表層をふわふわと誘うことができます。

使うジグヘッドは0.2gか0.4gで、風が吹いていてジグヘッドが操りにくいときは0.6gを使います。

ベイトパターン

ただ巻きでアタリが多い場合はベイトパターンの可能性が高いです。アタリのある水深を見つけて、その深さを一定に保つように巻いてくることがポイントです。

ただ、小魚がシラスのように小さい状況では、アジミートではアタリが少ないことがあります。そんな時は、よりパターンに合わせるためにチビキャロスワンプにチェンジします。

シラスパターンにはチビキャロスワンプ

チビキャロスワンプは細身なボディのピンテール系ワームです。

ボディの後ろ側に細かいリブが入っていて、テール部分が生き物のようにピリピリとアクションします。

小型の魚を捕食しているときにマッチしたワームで、特にシラスのような小魚を食っているときは効果抜群です。

人間から見るとアジミートとさほど変わりがありませんが、シラスパターンではチビキャロスワンプにアタリが集中することが頻繁にあります。

チビキャロスワンプに合わせるジグヘッドは0.4gか0.6gです。

風が強くてジグヘッドを操れないときは0.8gを使うこともありますが、そこまで風が強い状況は釣りをしないことが多いです。

{2180F061-39D4-48C8-BD42-B8279533A318}

 

オススメのカラー

アジングにおいて定番のカラーはクリア系ですが、他にも釣れるカラーはあります。それに、レインズワームはカラーラインナップが多く迷ってしまう方も多いと思うので、ぼくが使っているカラーを参考にしてください。

アジミート

  • アジキングシルバー
  • グローオキアミパワー
  • 夕暮れピンク

チビキャロスワンプ

  • アジキングシルバー
  • グローオキアミパワー

アジキングシルバーは定番のクリア系でシルバーのラメが入ったカラーです。

経験上、ただのクリアカラーよりもラメが入っているほうがアタリが多いです。常夜灯など明かりがあるところでアジキングシルバーを選びます。

グローオキアミパワーは全体的に少し茶色がかっていて、光を溜めて白く発光するカラーです。

常夜灯がないポイントや明かりが弱い所がグローオキアミパワーの出番です。グローはアピール力が高いので、暗くてもアジに発見させやすいカラーです。

夕暮れピンクはかなりの実績があり、スタメン入りを果たしたカラーです。

なぜかこのカラーしか釣れない状況に何度も遭遇しました。正直なところ、なぜ釣れるのかわからないですが、実力は折り紙付きのカラーです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

レイン(REIN) チビキャロスワンプ 2インチ 147(アジキングシルバー)【ゆうパケット】
価格:448円(税込、送料別) (2018/12/3時点)

 

楽天で購入

 

 

最終兵器

ぼくが最終兵器として使っているワームがあります。

アジミートやチビキャロスワンプではアタリが出るけど掛からないときや、絶対にアジが居るはずなのに食ってこない状況で登場するワームです。

オンスタックルの【マゴバチ】

マゴバチはぼくがアジングにおいて究極に信頼しているワームで、ぼくが岸から釣った最大サイズの尺オーバーのアジはマゴバチで釣りました。

{CE1AEAB0-D5E5-4D1C-99DB-C4CF45CF4247}

 

ストレート系のワームでテールにもある程度の太さがあります。目立ったリブや溝は無く、ワームの上側が平らになっているシンプルな形のワームです。

マゴバチの優れているところは、なんといってもマテリアルのやわらかさ!

とてもやわらかいワームで、ロッドでアクションしなくても、手の揺れや無意識の巻きスピードの微妙な変化だけで、まるで生きているようにアクションしてくれます。

頭のいい大型のアジも食わせることができるほど、生き物のようなナチュラルなアクションです。

また、やわらかいのでアジが食った時に口の中に入りやすいという特徴もあります。

アジがルアーに食いつくときは、水と一緒に吸い込むように食います。

その時にやわらかい素材は簡単に折れ曲がってくれるので、口の奥までしっかり入ってハリに掛けることができます。

とにかく渋い状況に強いマゴバチですが、少し高価なワームで、アジミートは15本入りで定価460円なのに対して、マゴバチは7本入りで定価450円と一本あたりの単価はアジミートの倍です。

しかも、やわらかい分耐久性がないので魚を1尾釣るとすぐに千切れてしまいます。

普段から使っていたらマゴバチをいくら買っても足りないので、渋い状況やここぞ!という状況で使うことをオススメします。

おすすめカラー

{6ABCFDF7-AD12-4930-B561-3AC0EDAB02C7}

マゴバチもたくさんのカラーが発売されていますが、中でもぼくが使っているカラーを紹介します。

  • ピンクグリッター
  • シラス
  • スーパーグロー
  • シルバーラッシュ

マゴバチは特に渋い状況に使うことが多いので、どんな状況にも対応できるように4色を使い分けています。

ピンクグリッター

常夜灯の光が強く水がクリアなところで実績があります。ぼくが釣った最大サイズはこのカラーで釣りました。

シラス

ベイトパターンの時にマッチするカラーで、常夜灯まわりで釣りをする際に使います。アピール力は低めで、アピール力の高いシルバーラッシュと使い分けてアジの反応を探ります。

スーパーグロー

発光するカラーなので、常夜灯がない所や明かりがない所で使うカラーです。

シルバーラッシュ

シルバーのラメがぎらぎらと輝くカラーで、アピール力はとても強いです。常夜灯まわりで、アピールの弱いシラスと使い分けてアジの反応を探ります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オンスタックルデザイン MAGOBACHI (マゴバチ) 1.7インチ MB-2 シラス【あす楽対応】
価格:360円(税込、送料別) (2018/12/3時点)

 

楽天で購入

 

 

ぼくはアジミートを基準にチビキャロスワンプと使い分けながら、渋い状況でマゴバチを使ってアジを釣っています。

アジング用のワームは数多く発売されています。釣り場によってアジのエサとなるベイトの大きさは変わると思います。

ご自分が釣りをされるエリアのアジに合ったワームやカラーを見つけてみてください。

関連の記事はこちら!

アジングにおすすめ!神掛かり的な最強ジグヘッド

【アジング用ライン超解説】PEラインとエステルの使い分けとオススメライン

1 個のコメント

  • アジングタックルをそろえるにあたり大変参考にさせていただきました。
    ありがとうございます

  • tomo へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください