こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!
ルアーフィッシングをされる方でPEラインを使う方は多いと思います。
近年はバスフィッシングでもPEラインが多用されるようになり、ほとんどのルアー釣り師に馴染みのある糸ではないでしょうか。
そんなPEラインを使うにあたって、必ずといっていいほど誰もがぶつかる「壁」というものが存在します。
それが、ショックリーダーの取り付け。
一般的には略されて「リーダー」と呼ばれているショックリーダー。
今回はおすすめのリーダー結束方法を3つご紹介します!
その前に、PEラインとリーダーの基本を少しおさらいしておきましょう。
クリックできる目次
PEラインの特徴
PEラインとは一般的なナイロン糸とは違い、とても細いポリエチレンの繊維を束ねて編んである「撚り糸」です。
例えるなら極細のロープのような感じ。
そのPEラインが優れている点は2点
- ひっぱり強力がナイロン3倍以上
- 伸びが少なく感度がいい
強度があるPEラインは、ナイロンと同じ強度ならより細い糸で釣りをすることができるので、様々な抵抗が減り飛距離が伸びます。
もう1つの特徴である伸びの少なさは、手元に伝わる振動が多くなるということで、小さなアタリでも明確に手元に感じられるようになりました。
しかし、物事には光と闇があるようにPEラインにもデメリットがあります。
それは
- 擦れに弱い
- 急激な力に弱い
PEラインはコスレにめっぽう弱く、石などに擦れると簡単に切れてしまいます。
また伸びが少ないので、急激に引っ張られるとショックを吸収できずにバチンと切れてしまいます。
デメリットを補うためにリーダーを結ぶ
PEラインは大きなメリットがある糸ですが、デメリットも併せ持つのがPEラインです。
そのデメリットを補うためにリーダーを結びます。
釣りをしていてもっとも擦れやすいラインの先端にリーダーを結ぶことで擦れに強くなり、急激な力にもリーダーが伸びることで切れることを防いでくれます。
リーダーの正式な名前がショックリーダーと呼ばれるのは、ショックを吸収させる目的があるためそのように呼ばれているようです。
リーダーの太さと素材
リーダー太さの選び方は、メインのPEラインと同じかワンランク弱いリーダーを結ぶのが基本的な選び方です。
例えば20ポンドのPEラインなら16~20ポンドのリーダーを結ぶといった感じ。
ただし狙う魚や釣り方、場所によって太さを変える場合もあるので、釣りをされるエリアに詳しい釣具屋さんで聞くと間違いありません。
リーダーとして多く使われるのはフロロカーボンラインで、擦れに強く適度な伸びがあるのでリーダーにぴったりな糸です。
基本的にはフロロカーボン製のラインを使いますが、釣り人によってはナイロンを使う方もいます。
【動画でわかる】リーダーの結び方3選!
今まではPEラインの基本をサラッとお話してきましたが、ここからが今回の記事の本題です。
PEラインの結び方は様々な結び方がありますが、中でもおすすめのノットを3つご紹介します!
10秒ノット
慣れると本当に10秒ほどで結ぶことができます。
手順も簡単で難しい編み込みなども必要ないので、これからルアーフィッシングを始める方にぴったりな結び方です。
ぼくはこの結び方をライトソルトルアーフィッシングに使っています。
細めのPEラインに適した結び方で、0.3~1.0号くらいまでのPEラインに適した太さで、リーダーは0.8~3.0号くらいまでがおすすめです。
8×3ノット(エイトノット改)
エイトノットという結び方はご存知ですか?
おそらく最速といっても過言ではないほど、あっという間に結ぶことができる結び方で、手順もとても簡単で、すこし練習すれば誰でもマスターすることができると思います。
しかし、エイトノットはPEラインの結束には向いていない結び方で、近年アジングなどで主流のエステルラインにリーダーを付ける際に多用されています。
そんなエイトノットをPEラインでも使用できるように改良したのが8×3ノットです。
少し結びこぶが大きく、強度もそんなに強くはない結び方ですが、簡単な手順なので覚えていおいて損はないと思います。
釣り場での応急的な結び方として使ってみてください。
FGノット
今日のルアー釣りにおいてもっとも使用頻度が高く、多くの釣り人が愛用している結び方です。
それだけ多くの釣り人が使うのは理由があります。
FGノットが優れているのは3点
- 高い強度
- コブの小ささ
- 慣れると速い
糸は結ぶと強度が半分くらいになってしまうといわれていますが、FGノットは9割以上強度を残して結ぶことができます。
また、編み込みと呼ばれる独特の結びによって結びコブがとても小さく、投げる際に邪魔にならなかったり竿のガイドに引っかかるトラブルが起こりにくい結びです。
また慣れてくるととても早く結ぶことができる結び方で、釣り場でも2分くらいあれば結ぶことができます。
そのかわり、慣れるまで練習が必要なので指が覚えるまで繰り返し練習しましょう。
マスターしてしまえばこれほど頼りになる結び方はほかにありません!
まとめ
どんな結び方も釣り場でしっかり結べるようになるには家での練習が大切です。
初めは指がつりそうになると思いますが、結びは結んだ数だけ上手くなるので、練習を繰り返して結びを自分のものにしてください。
皆さんのフィッシングライフがより良いものになるお手伝いができたら幸いです。
最後までお付き合いありがとうございました!
釣りやアウトドアの楽しさや魅力を伝えるためにYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」を配信しています!エサ釣りルアー釣り問わず、海、山、川、池まで魚がいればどこにでも出没します。いいね!と思ってくれた方、チャンネル登録を是非お願いします
コメントを残す