こんにちは!suuです!
10月中旬現在の焼津港ではアジがちらほら釣れていて、15cm位が十数尾釣れたなんて話も聞きました。
日々、下がる気温と雨で水温が不安定な状況ですが、安定すればチャンス増えそうです!
今回の記事は、ぼくがアジングで使っているおすすめジグヘッドをご紹介します。
お世辞にもたくさん釣れるエリアとは言えない焼津で、いい釣果を出すために辿り着いたジグヘッドです。
まさに理想のジグヘッド
ぼくがアジングでメインに使っているジグヘッドはヤリエの【アジメバアーミー】です。
このジグヘッドに出会ったとき、ぼくは体に電気が走ったような衝撃を受けました。
なぜなら、ぼくが理想としていたジグヘッドの形状そのままだったからです。
このジグヘッドに出会う前は、ティクトのアジスタや34のストリームヘッドなど人気の高いジグヘッドを使っていましたが、正直なところぼくはしっくりきていませんでした。
どのジグヘッドも掛からないアタリが多かったからです。
アジスタとストリームヘッドどちらも針先が外を向いたタイプのジグヘッドです。
針先が外を向いていることをオープンゲイブと言い、現在のアジングでは定番の形です。
オープンゲイブの良さはフッキング率の高さで、アジの口の中に入ったとき針先が口の中に触れやすく、針掛かりしやすいのが特徴です。
しかし、オープンゲイブのフックはゲイブの幅が広くなってしまい、小型のアジの口の中に入りづらいです。
焼津で釣れるアジのサイズは18cm以下がほとんどで、アジングが盛んな地域と比べると小型です。
そのため、焼津のアジには一般的なオープンゲイブのジグヘッドは大き過ぎます。
吸い込みやすいオープンゲイブ
【アジメバアーミー】もオープンゲイブタイプですが、他のオープンゲイブとは一味違います。
針先部分だけに角度が付いているので、ゲイブの幅が広すぎないのです。
そのため、小型のアジの口にもしっかり入って、フッキングに持ち込むことができます!
特になかなか掛からない豆アジには効果抜群です。
ぼくがアジメバアーミーを使って、一般的なジグヘッドの倍以上の釣果で釣り勝った経験もあります。
焼津港アジングにピッタリのラインナップ
重さのラインナップは0.2g0.4g0.6gの3タイプで、小型が多く水深が浅めの焼津港にぴったりの重さが揃っています。
ぼくは0.4gをメインに使っていて、風があるときは0.6g、アジが水面でエサを捕食しているときは0.2gを使っています。
フックサイズの使い分けもできる
【アジメバアーミー】はフックの大きさが2サイズあるのもいい所です。
使うワームの大きさや状況に合わせてジグヘッドを選ぶことができます。
ぼくの場合、普段は大きい方の針を使っていますが、豆アジ狙いや1インチほどの小さなワームを使わないと反応しないときは小さい方の針を使っています。
YARIE(ヤリエ) 647 アジメバアーミー 0.6g 14号
324円
Amazon
|
YARIE(ヤリエ) 647 アジメバアーミー 0.4g 14号
324円
Amazon
|
YARIE(ヤリエ) 647 アジメバアーミー 0.2g 14号
324円
Amazon
|
まとめ
ぼくのホームグラウンドである焼津港を例に解説しましたが、日本全国同じようなフィールドは数多くあると思います。
フィールドは違えど同じアジなので、アジメバアーミーはどこでも通用します。
しかし、他のオープンゲイブのジグヘッドが全く掛からないわけではありません。
20cmを超えるアジになると、口も大きくなるので問題なく口の中に入ります。
皆さんが釣りをされるエリアの釣れているアジに最適なジグヘッドを探してみてください。
最後までお付き合いありがとうございました!
suuでした!
釣りやアウトドアの楽しさや魅力を伝えるためにYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」を配信しています!エサ釣りルアー釣り問わず、海、山、川、池まで魚がいればどこにでも出没します。いいね!と思ってくれた方、チャンネル登録を是非お願いします
動画とブログをいつも楽しく拝聴・拝読しています。
今回のアジングヘッドの紹介は本当にありがたいです!
この軸の長さと針先の向き!
まさに探し求めていたジグヘッドそのままです!
私がホームにしている水深が浅く豆アジが基本の漁港でも力を発揮してくれます!
早速使わせていただきますね。
いつも楽しい動画ありがとうこざいます。
初めてブログ見させていただきました。
初めてのジグヘッドでした。
参考にします。ありがとうこざいます。
これからも楽しい動画楽しみにしています。
でも、あまり無理しないでくださいね。