アオリイカエギングのロッドとリールの選び方からタックル・仕掛け・シャクリ方まで解説

リールの選び方

ロッドは硬さや長さなど様々な要素で選びましたが、リールに求められる要素はそう多くはありません。

しかし、自分のロッドにあったリールを選ぶことがとても大切なことです。

サイズ

リールには大きさを示す数字が1000~20000番まで記載されていて、数字が大きくなればなるほどリールの大きさや巻ける糸の量が大きくなっていきます。

エギングに使用される大きさはシマノは2500~C3000番、ダイワは2500番クラスが一般的。

重さと糸巻き量のバランスがちょうどいいサイズで、エギング専用機種もこのサイズで展開されています。

糸巻き量は最低でもPEライン0.8号を150m以上巻けるサイズを選んでください。

糸巻き量の見かたはスプールに小さく記載されていたり、リールの箱やカタログを見ると確認することができます。

ちなみにぼくのリールの糸巻き量はPEライン1号を200mです。

ギア比

近年のリールはノーマルのギア比にハイギアと呼ばれるギア比の高いタイプ、そしてもっとギア比が高いエクストラハイギアと呼ばれるタイプまで発売され、それぞれの釣りに合ったギア比を選択することが可能です。

エギングに向いているギア比は、ズバリ「ノーマルギア」。

ぼくがエギングをやりこんできた結果、エギングにハイギアやエクストラハイギアは必要ないと感じています。

ギア比が高いリールのメリットは巻き上げ速度が速く、早巻きが楽なことや手返しが速いこと。

エギングで早巻きや手返しの速さが求められるシュチュエーションはごくまれですし、ワンピッチジャークなどのハンドルを巻きながらのジャークではノーマルギアと比べて移動距離が大きくなってしまいます。

特に春の大型狙いのエギングではなるべく移動距離を抑えて釣りをしたいのでギア比の高いリールは必要ありません。

でもハイギアでエギングができないことはありませんし、他の釣りとの併用を考えてハイギアを選択するのはありです。

ただし、エクストラハイギアはエギングに全く合わないので避けたほうがいいでしょう。

PEライン

エギングにおいて生命線とも呼べる部分がこのPEライン。

PEラインの進化とともにエギングも進化を遂げ、PEラインなくして現代のエギングを語ることはできないほど大切な部分です。

エギングに適したPEラインの太さは0.8号前後がおすすめ。

ぼくは場所によって0.6号と0.8号を使い分けています。

港の中や防波堤からエギングをする場合は0.6号、サーフや磯、ゴロタ場の場合は切れにくいように0.8号を使っています。

PEラインの太さは釣り場に応じて変えるのが理想なので、まずは0.8号から始めて自分の釣り場にあった太さを探してみてください。

リーダー

PEラインはとても強度に優れたラインですが弱点も多く、その弱点を補うためにリーダーを結束が必要です。

リーダーはフロロカーボン製やナイロン製がありますが、ぼくの場合はスレに強いフロロカーボン製を使っています。

太さは2.5号がもっとも標準的な太さですが、ぼくは釣り場に応じて太さを変えています。

港や防波堤など海底が砂底のような起伏が少なく根掛かりや根ずれが少ない場所では2.5号。

サーフや磯、ゴロタ場など根掛かりや根ずれが多い場所では4号を使っています。

このようにご自分の釣り場に合わせたリーダーの太さを探してください。

リーダーの長さは80㎝前後がおすすめ。

長すぎるとキャストの際にガイド内に巻き込む形になってしまいトラブルを生む原因となります。

また短すぎるとリーダーの役割を果たさなくなってしまうので、キャストの邪魔にならない範囲で長くするのがいいでしょう。

エギの大きさ

大きさは一般的なルアーのように㎝ではなく、「号」で大きさが表されています。

エギの中でも一番中心的で基準となるサイズは3.5号です。

3.5号を持っていれば一年中エギングを楽しむことができるサイズですが、時期によって使い分けることでエギングをもっと楽しむことができます。

春の大型アオリイカシーズン:3.5号~4.5号

秋の小型アオリイカシーズン:2.5号~3.5号

3.5号を中心に前後のサイズを揃えておくことで、どのシーズンでもアオリイカエギングを楽しむことができますよ!

1 個のコメント

  • 六畳一間の狼 様
    お疲れ様です。
    Mです。

    今回の記事も要点が
    よくまとまっていて
    大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    あと、記事の一部に…
    現代のロッド技術の進歩はめざましく、10年前の超高額ロッドと同じ性能を現代なら1万円ほどで実現できるとのこと。
    ありますが、初耳でした。
    技術の進歩も目覚ましいんですね。
    凄いですね。

    ❇︎自分は図々しいところが
    ある為、よくコメントさせて
    頂いておりますが、
    是非、このようなわかりやすい
    記事を参考にして初心者の方や
    スランプの方にイカを釣って
    欲しいと切に願います。

    最後になりますが、
    自分は実はアオリイカ1杯か2杯
    運良く釣れれば
    本当にラッキーだと日頃から
    考えておりまして、
    持ち帰って、感謝して
    美味しく頂く以外は全て

    他のまだ釣れていない方、
    初心者の方、
    スランプの方に釣って頂くために…

    ポイントを譲ったり…
    タナを教えてあげたり…
    その日のアクションや
    当たりカラーなどを
    もっともっと釣り場で
    教えてあげられたらなぁ〜と
    常日頃から思っております。
    そのようなボランティアで
    他の釣り人さんの笑顔を
    見るのもいいなぁ〜と思いまして…。

    人間として器の広い釣り人に
    なりたいですし、
    また、そのような上級者、
    テスターさんが
    増えると素晴らしいなと
    考えています。

    ちなみに、自分はエギング上級者では
    ありません。あしからず。

    ただ、釣りにも 譲る気持ちや
    確かに個人競技ではあるけれども
    もっと他の釣り人と
    喜びを分かち合うことを
    大切にするのも
    大事な事だと考えています。
    特にショアの釣りは…。

    なお、
    各地で行われている
    清掃活動を企画、運営、
    そして参加してゴミを拾った
    皆様もお疲れ様でした。

    狼様も引き続き頑張って下さい。
    良い気候になりましたが
    体調にはお気をつけ下さいね。

    今後とも宜しくお願い致します。
    ありがとうございました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください