クリックできる目次
サーフでクロダイが釣れる!
クロダイをルアーで狙うチニングやトップウォータールアーで狙うちぬトップといった釣りは、河川や汽水湖がメインフィールドです。
静岡県では浜名湖が有名で、チヌを狙ったガイド船まであるほど人気があります。
そんなクロダイがサーフで狙えるとしたら、めちゃくちゃ面白そうじゃないですか?
実はサーフでクロダイが、しかもトップで釣れちゃうんです!
サーフちぬトップが面白い
サーフチヌトップを発見したきっかけは、撮影の際にトップウォーターでヒラスズキを狙っていた時のこと。
バス用ペンシルを追いかける黒い魚影を発見し、シーバスだ!と思いきや、ヒットしたのはクロダイ。
もしかしてサーフチヌトップってめちゃくちゃアリなんじゃない?ってところからスタートしました。
発見してからというもの、パターンを確立させるために連日ポイントに通い、クロダイが釣れるアクションや場所、より良いルアーなど研究に研究を重ねました。
今回はそんなサーフチヌトップの釣り方やおすすめルアーを皆さんにご紹介いたします!
サーフちぬトップおすすめルアー
クロダイのトップゲームはかなり確立された釣りで、専用のルアーも数多く発売されています。
ただ、サーフチヌトップと一般的なチヌトップでは有効なルアーに少し差があります。
10センチクラスがおすすめ
サーフでは必ず付いて回る問題が「波」。
一定の感覚で押し寄せる波はルアーを泳がせにくいだけでなく、ルアーの存在も消してしまいます。
一般的なチヌトップで使われる5〜7センチクラスのトップウォータールアーではパワーが足りず、波に揉まれてかなり扱いにくいです。
また存在感も小さいためクロダイに気付いてもらえず、ヒットに繋げにくいのが現実です。
そこで有効になるのが10センチクラスのトップウォータールアー。
波に負けずに引いてこれるパワーと、大きな存在感でしっかりとクロダイにアピールすることが可能です。
ちょっとデカ過ぎない?と思われる方も多いと思いますが、サーフのクロダイであれば10センチクラスでも全く問題ありません。
ルアーがデカ過ぎて食ってこないなんて事はほとんどなく、ルアーにガッツリとバイトしてきますよ!
バス用がメイン
10センチクラスのペンシルベイトというと、ソルト用ではほとんど発売されていません。
そこで活躍するのが、バス用のトップウォータールアーです。
バス用であれば10センチクラスのペンシルやポッパーの種類が多く、自分好みのルアーを選ぶことができます。
おすすめルアーはこれ
ぼくが様々なルアーを試した結果、間違いないと確信したルアーをご紹介します。
OSPのヤマトジュニアはペンシルの中でもかなりアピール力が強いタイプのルアー。
もしひとつしかルアーが選べないとしたら、間違いなくヤマトジュニアを選択します。
エバーグリーンのジャスティーン115はかなり遠投力が高く、広範囲を探れるルアーです。
ドッグウォークもしやすく、初めて使うのであればジャスティーンがおすすめ。
アメリカのルアーメーカーであるヘドンから発売されているスーパースプークジュニア。
オールドな見た目とは裏腹に、誰でも簡単にドッグウォークさせられる高性能ペンシルベイトです。
おすすめルアーの中で唯一のソルト用ルアーがフィードポッパー。
高いアピール力で少し荒れた状況でもクロダイを引き釣り出してくれます。
純正フックでは大きすぎるため、MHクラスの#6〜4番に交換して使用してください。
純正の浮き姿勢より水平に近くなりますが、むしろそのほうがいいアクションが出ます。
サーフでクロダイが釣れる場所
サーフでクロダイが釣れると言っても、どんなサーフでも釣れるわけではありません。
クロダイが釣れるサーフを見極めて釣りをすることが大切です。
急深より遠浅
サーフには急深と遠浅のふた種類がありますが、サーフチヌトップが成立するのは遠浅サーフです。
急深サーフでもクロダイは生息していますが、水深が深いとクロダイがルアーに気付きにくく向いていません。
遠浅であれば満潮でも水深が浅いため、クロダイが水面のルアーに気付きやすくトップゲームが成立しやすいです。
根が点在するサーフ
遠浅サーフの中でも、岩など根が点在するポイントがおすすめ。
クロダイは根に付いて通りかかるベイトを捕食しているためです。
砂浜だけでなく水深の浅いゴロタ浜もポイントの可能性があります。
サーフ+磯
サーフに隣接する磯場もクロダイが付きやすいポイント。
サーフと磯場の境目は活性の高いクロダイが付いているはずです。
サーフちぬトップの釣り方
サーフチヌトップの釣り方は、一般的なチヌトップの釣り方と基本的には変わりません。
気をつける点はルアーを動かすスピードとミスバイト時の対応です。
一定リズムのドッグウォーク
ペンシルベイトを操る際は、一定リズムのドッグウォークが基本です。
青物狙いのようなジャークやダイブはあまり効果がなく、むしろ釣れない原因になります。
水面でキレイなドッグウォークをさせることが大事です。
少し遅いくらいがいい
ドッグウォークのリズムは少し遅いくらいがおすすめ。
だいたい、1秒に2トゥイッチくらいかそれより遅いくらいのイメージです。
ただ、クロダイが追ってくるのになかなな口を使わない場合は、スピードの変化が有効。
早い動きで追わせてゆっくりにして食わせるなど、工夫してみてください。
ポッパーはポッピングアクション
ポッパーは一定間隔のポッピングアクションがおすすめ。
1秒に1アクションくらいを目安に、クロダイの反応をみながらスピードを調節してみてください。
ミスバイトがあっても止めない
大切な事は、クロダイがミスバイトした時にルアーのアクションを止めない事。
アクションを止めた途端にクロダイはルアーを見切ってしまいます。
ロッドティップが引き込まれるくらいのアタリが出るまで動かし続けることが重要です。
タックルセッティング
一般的なチヌトップは8フィートクラスのロッドにPE0.6号くらいのセッティングが普通のセッティングですが、サーフの場合は少し違います。
少し強めが吉
タックルは全体的に強めのセッティングが吉です。
具体的には、ロッドは9フィートクラスのMLパワーにPEラインは1号前後がおすすめ。
クロダイが根に入ってしまわないように、タックルのパワーでクロダイを引きずり出します。
特にサーフを回遊するクロダイはかなりパワフルなため、クロダイのパワーをしっかりと受け止められるタックルを選ぶことが大切です。
全国にポイントがあるはず
ぼくらが発見したサーフのポイントは静岡県ですが、全国にはきっと同じようなポイントがあるはずです。
皆さんのお近くの釣り場でサーフチヌトップが成立する場所を探してみてはいかがでしょうか。
めちゃくちゃエキサイティングな釣りなので、ぜひチャレンジしてみてください!
釣りやアウトドアの楽しさや魅力を伝えるためにYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」を配信しています!エサ釣りルアー釣り問わず、海、山、川、池まで魚がいればどこにでも出没します。いいね!と思ってくれた方、チャンネル登録を是非お願いします
コメントを残す