こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!
焼津市は海に面していて昔から港町として親しまれてきた市ですが、港と同じくらいの範囲を占めるのが浜。
焼津の浜は「石津浜」と呼ばれ、様々な魚の実績があり多くの釣り人に愛されている釣り場です。
石津浜の特徴

(北向き)

(南向き)
石津浜は海水浴が楽しめるような砂浜とは違い、ゴルフボールから拳くらいの石で形成されたジャリ浜です。
水深は急深で波打ち際から20mほどのところで水深10mに達するため、とても海水浴が楽しめる浜ではありません。
潮通しは抜群で、まるで川のような流れが出ることもよくあります。
石津浜にきても海水浴はやめましょう!危険です。
潮通しがよく様々な魚が回遊するため、石津浜には定置網が設置され、その周辺は実績がとても高いです。
釣れる魚
石津浜で釣ることが出来る魚は多種多様!特に実績が高い魚をご紹介します。
- タチウオ
- アオリイカ
- アジ
- サバ
- ワカナゴ(ブリの子供)
- ショゴ(カンパチの子供)
- クロダイ
- タコ
特に実績があるのがタチウオとアオリイカ。
急深のためタチウオが接岸しやすく、夕方暗くなった直後に入れ食いになることもしばしば。
ヨーヅリのブランカのグローが超人気カラーで、焼津でタチウオが釣れだすと釣具屋からブランカが姿を消すほどです。
アオリイカは春も秋もいい釣果を狙うことができます。
春には毎年のように3キロを超える超大型が複数キャッチされ、2018年の5月16日現在ですでに3杯の3キロ越えがキャッチされているとのこと。
秋には数釣りを楽しむことができ、秋の新子とは思えないような1キロを超えるサイズもキャッチされています。
ショアジギングやかご釣りで青物もよく釣れるので、夏のハイシーズンは青物狙いがおすすめです。
他にもヒラメ、マゴチ、コウイカ、メバル、シーバスなどの釣果もあり、2018年の年始にはヤリイカが爆釣でした。
おすすめの釣り
- ショアジギング
- エギング
- ぶっこみ(青イソメ・ユムシ)
- かご釣り(オキアミ・アミエビ)
- 渚釣り・ウキフカセ(粉エサ・オキアミ)
- 夜の電気ウキ釣り(サンマの切り身・青イソメ)
- タコテンヤ(カニ・豚の脂身)
ショアジギングやエギングをする場合、根掛かりが多い釣り場なので注意が必要です。
特に手前の急なカケアガリにルアーが引っかかるので、手前は探らずに沖側だけ攻めることをおすすめします。
エギングは3シャクリくらいしたら回収が目安です。
駐車場
石津浜の駐車場は3か所。

曲がり角がとても分かりづらいので、グーグルマップのナビ機能を使用するのがおすすめです。
①小川港石津駐車場

小川港の海沿いをひたすら走ってくるとたどり着くことができ、車は20台ほど止めることができます。
焼津の市街地からもっとも近く人気の駐車場で、週末には車がいっぱいになることも。

左側の松林沿いの歩いていくと石津浜の入り口の階段にたどり着くことが出来ます。
②石津浜サッカー場

石津浜サッカー場の横に路駐することができます。
車は10台ほど止めることが出来ますが、週末はサッカー場を利用する方も駐車するため駐車できないこともあります。
すぐ近くに石津浜公園の駐車場もありますが、公園利用者以外は駐車することが出来ませんのでご注意を。

サッカー場のトイレがあるので、女性でも安心して釣りを楽しむことが出来ます。

道の奥に階段があるので、そこから石津浜に出ることができます。
③石津浜公園駐車場

石津浜でもっとも大きな駐車場で最大30台ほどは駐車することができます。

トイレもあるので女性も安心!

写真では見づらいですが駐車場の正面に定置網があり、実績が高いポイントです。
釣りをする際には定置網の正面は避けて左か右にずれることをおすすめします。
正面は定置網に引っかかってしまう可能性があるためです。漁師さんに迷惑をかけないようにしましょう。
実際に石津浜で釣りをした動画があるので、こちらでイメージを掴んでください。
まとめ
一年を通して様々な魚を狙うことが出来る石津浜。もし焼津に釣りにくる機会があれば、ぜひ候補に入れてみてください!
最後までお付き合いありがとうございました。
皆さんのフィッシングライフがより良いものになるお手伝いができれば幸いです。

釣りやアウトドアの楽しさや魅力を伝えるためにYouTubeチャンネル「六畳一間の狼」を配信しています!エサ釣りルアー釣り問わず、海、山、川、池まで魚がいればどこにでも出没します。いいね!と思ってくれた方、チャンネル登録を是非お願いします
こんにちは!
いつも楽しく拝見させていただいています。
私は初心者ですが、PEラインのトラブルが多くて困ってます。
主にショアジギングです。
スプールに巻きすぎというのを考慮して、適正量よりさらに少なめに巻いても絡みます。
お金も無いので高価なPEが変えません!泣
ちなみにラピノヴァを使ってます。
しゃくり時のリーリングや、風が強いときの対処、おすすめの号数など是非ブログにて指南いただきたく!
これからもご活躍を楽しみにしてます(^^)
コメントありがとうございます!
初心者さんと同じような悩みを持った方はきっと多いと思いますので、近いうちにPEラインのトラブルを減らすコツの記事をUPします。
少しでもお役に立てれば幸いです。
お互いこれからも釣りを楽しみましょう!
今後ともよろしくお願いします。
石津浜でヒラメ釣れるって聞かないですが、釣れますかね??
こんにちは!
石津浜でもヒラメの釣果はあります。
しかし、急深の地形のためヒラメ釣りには適さず、あまり数も上らないです。
もし焼津で狙うならディスカバリーパーク周辺のほうが可能性高いと思いますよ!
返信ありがとうございます! ディスカバリーのほうが釣れるんですね! ありがとうございます! 応援してるのでこれからも頑張ってください!
来年の2019年に、焼津の石津浜で釣りをしたいと思っています。
1月~3月にイカ or 太刀魚 狙いを考えています。
初心者ですので、明るい時間は厳しいでしょうか?
東京から行く予定ですので、あまり暗いとよく分からないです。
夏は青物狙いたいですね。
こんにちは。2019年1月~3月の間に、焼津サーフでアオリイカorタチウオを狙って釣りを計画しています。初心者ですので、明るい時間に釣りをしたいです。東京からですので、場所もよく分からないのでアドバイスをお願いします。夏には、青物も狙いたいです。
キラキラさん、コメントありがとうございます。
静岡県のタチウオは基本的に夜しか釣れないので、日中であればアオリイカに絞ったほうがいいと思います。
そのアオリイカもまとまった数釣れ始めるのが3月くらいからなので、釣行は3月がおすすめです。
もし夜釣りが可能であれば、日中アオリイカを狙い、夜はタチウオを釣るという二本立て釣行もいいかもしれません。
夜のタチウオであれば焼津港のふぃしゅーなという釣り公園で実績ありますよ!
釣り情報ありがとうございました。春先3月過ぎに焼津に行きたいですね。
六畳一間の狼さんの動画を参考にしてますので今後もよろしくお願いいたします。
いつもyoutube拝見してます。
12月28日に石津浜に行く予定ですが、
夜は太刀魚、朝マズメは青物を狙う予定でいます。今の釣果情報が知りたいですが、教えてくれますか?
行きました!
駐車場迷いますね(笑)
ルアー4個もってかれました(笑)
YouTubeいつも見てます
とても釣りしやすい浜ですね
水道がありがたい
ハイシーズンはめちゃくちゃ混むんですか?
また行きたいです
SUUさん、ハヤマさん初めまして。
YOUTUBE楽しく拝見してます。
昨日、夕マヅメ-石津浜orふぃしゆーなでエギング→夜-焼津港でアジングの予定で遠征しました。
が…あいにくの風で釣りにならず、早々に切り上げるという、悔しい初焼津遠征に終わりました。
質問ですが、近々リベンジを予定してるのですが、これからのおススメの釣りを教えてもらええませんか?
応援してます。
これからも楽しい動画をお願いします。
はじめまして。
いつもYouTubeで拝見してます。
先週初めて焼津へ行きましたが、石津浜駐車場がわからず漁港で釣りしてました。
また10月の連休に行く予定ですが、金曜の夜中でも駐車場空いてるでしょうか?
ひとつ確認したいのですが、焼津ではヤエン用の活きアジ扱っている処ってありますか?
よかったら教えてください。
名古屋から行くのでできたら近くで手に入れたいなと思ってます。
よろしくお願いします。
いつも応援ありがとうございます!
夜中であれば駐車できると思いますが、その日によって違うので確かなことは言えません。
焼津では生きアジを取り扱っている釣具屋はありませんので、どこかで仕入れてからくることをオススメします。
返信ありがとうございます。
エギング苦手ですが、頑張ってみようかな?
駐車場空いているの願って石津浜行きます。
今年からヤリイカ専門で始めました者です。you tubeヤリイカ編びっくりしました。仕事が富士なので金曜夜は井田まで行きますが週末は地元清水区に近い石津浜に行こうと思います。このくらいの時期からテーラーで行けますか?情報あればお願いします。
ご質問です。
11月23日に石津浜にショアジギングに行こうと思います。最近の釣果はどんな感じですか?
他に最近の釣果が上がっている所が有ればよろしくお願いします。
いつも動画参考にしています!!
石津浜に初めて行くのですが
ポッパーを投げても釣れますか笑?
コメントありがとうございます!
冬のポッパーはなかなか厳しそうですね^^;
ポッパー投げるなら夏の青物が回遊している時がおすすめです!
いつも楽しく拝見しています。今月の9月20日、21日に焼津の方でアオリイカ、初めてのヒラメも釣たいと思っています。焼津の方は初めて行きます。おすすめの釣場と時間をお教え願いませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
返信が間に合っているかわかりませんが回答させていただきます。
焼津でアオリイカでしたら石津浜がおすすめです。
青少年の家の前周辺でしたらどこでもチャンスありますので、ぜひ狙ってみてください。
潮位は高い方が釣りやすく、可能性が高いのは夜です。
ヒラメは和田浜と呼ばれる石津浜の南側のエリアの方が水深が比較的浅くて実績あります。
焼津釣行楽しんでください!