撥水材「ニクワックス」は本当に効果があるのか?

こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!

季節はすっかり春で暖かくなり、上着なしでも過ごせる日が増えてきました。アウトドアや外のレジャーはこれからが本番ですね!

しかし、暖かくなると増えてくるのが「雨」。雨の中でもアウトドアを楽しむにはレインウエアーが必須です。

しかし、そのレインウエアーはしっかり雨を弾きますか?雨が染みこんでくるようでは快適に活動することはできません。

今回はレインウエアーの撥水力を復活させる「ニクワックス」を実際に使って効果がどれほどのものか検証してみました!

ニクワックスとは

レインウエアーや衣類などに使用することで、水を弾くようになる洗剤タイプの撥水材です。

撥水材はスプレータイプが一般的ですが、そこまで効果が高くないものがほとんど。しかしニクワックスは効果が高いと評判ですが、実際どの程度の実力なのでしょうか?

 

ニクワックスは洗剤である「テックウォッシュ」と撥水材の「TXダイレクトウォッシュイン」の2つをセットで使用します。

テックウォッシュが1300円ほどでTXダイレクトウォッシュインが1700円ほど。併せて3000円ほどと、スプレータイプの撥水材と比べてかなり高価です。

酷使して撥水力がゼロになったウエアー

そして今回撥水力を取り戻したいのはこちら

カリマーのレインジャケット。ぼくのお気に入りです。

去年の夏からずっと使っていたため撥水力はほぼゼロ。まったく弾かないどころか雨が染みこんできます。

では実際にニクワックスを使ってみましょう!

 

ニクワックスを使う

パッケージの裏の説明を読みながら説明書通りに作業を進めます。

テックウォッシュでウエアーを洗う

温水にウエアーを入れ説明書通りの分量のテックウォッシュを入れて、油や汚れを落とし繊維の奥まできれいにします。

洗い残しがないように、しっかりとかき混ぜながらジャバジャバしました。

テックウォッシュはしっかり洗浄できるのに洗剤成分が生地に残りにくく、撥水材がしっかりと生地に乗るようになるとのこと。

しっかり洗えたらテックウォッシュが残らないようによくすすぎ、次の工程に移ります。

TXダイレクトウォッシュインを入れる

新しく水を張ったバケツに分量通りのTXダイレクトウォッシュインを入れ、しっかりとかき混ぜます。

 

ウエアーを漬け込み時折かき混ぜながら数分放置します。

 

素手でかき混ぜていたところ、ぼくの手に撥水効果が(笑)

これはウエアーの撥水効果も期待できそう!

しかし、肌の弱い方はゴム手袋をするなど、手を保護したほうがいいかもしれません。

 

最後に冷水でしっかりと液を流して乾燥させれば作業完了です!

結果

見た目には変化なし!

ウエアーの色を侵して変色してしまったり生地が傷んでいるところもありません。

気になる撥水効果は・・・

 

水がプルルンしています!!!施工前とは大違い!!!

 

比べてみると一目瞭然ですね!ニクワックスの実力は本物のようです!!!

 

しかし、まだ耐久性は使用してみないとわかりません。

これからのシーズンをこのウエアーを着て釣りをするので、耐久性の結果は後日更新します!

更新をお楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.