手軽で楽しいライトロックフィッシュゲームが面白いくておすすめ!釣り方からおすすめルアーまでご紹介

ちょっとライトなロックゲーム

ロックフィッシュゲームと聞くとゴリゴリの強いタックルに太いラインを巻き、根魚とのガチンコバトル、なんてイメージがあるのではないでしょうか。

めちゃめちゃ面白い釣りなのですが、専用タックルが必須だったり、強いタックルが扱いにくかったりと、手軽さに欠けている釣りでもあります。

そんなロックフィッシュを手軽に楽しむことができるのが「ライトロックフィッシュゲーム」です。

今回はライトロックフィッシュゲームの釣り方やタックルについて詳しくご紹介いたします。

ターゲットは根魚

ライトロックフィッシュのターゲットは、根魚と呼ばれるカサゴやアカハタ、オオモンハタといったハタ族などです。

地域によってはキジハタがメインターゲットになる場所もあります。

ハタ族は引きが強く、食べて美味しい魚で、釣り人から人気の高いターゲットです。

ライトロックフィッシュの魅力

専用タックルが必要ない

ガチのロックフィッシュゲームのように専用タックルが必要ないのがライトロックの魅力のひとつ。

お手持ちのタックルで楽しむことができるので、始めやすい釣りです。

根魚とのガチンコバトル

ライトロックフィッシュだからといって、ドラグを効かせてゆっくりとしたやりとりをするわけではありません。

根魚がヒットしたら魚を根から引き剥がすようにゴリまきのガチンコファイトが必要です。

魚との真剣勝負を制した時の達成感はなかなか味わうことができません。

大型もヒットする

ライトと言っても小型ばかりが釣れるわけではありません。

時には40センチを超えるような大型がヒットすることもあるんです。

ライトロックフィッシュのタックル

ロッド&リール

ロッドは9〜10フィートくらいのシーバスロッドやエギングロッドでOK。

シーバスロッドならミディアムクラス以上、エギングロッドならミディアムヘビークラス以上を使用しましょう。

リールは3000〜4000番クラスで巻き取りの早いハイギアモデルがおすすめ。

最低でもPEライン1〜1.5号を150メートル巻けるサイズを選びましょう。

根がかりや高切れなどのトラブルを考えると、できれば200メートルは巻いておきたいところです。

ライン&リーダー

メインのPEラインは1〜1.5号でOK。

太めの方が根がかりを回避しやすいため、リールに巻けて自身が扱える中で太いラインを選びましょう。

リーダーは16〜25ポンドをひとヒロ〜ふたヒロ結束します。

ぼくは1.2号のPEラインに20ポンドのフロロカーボンリーダーをひとヒロ結束しています。

ライトロックフィッシュのルアー

バス用ワームが大活躍

ライトロックフィッシュで使用するルアーは柔らかいワームがメイン。

サイズは3インチ前後がもっとも使いやすくアタリも多いです。

海用のワームは3インチ前後のワームが少ないため、バス用のワームが大活躍します。

バス用は形も種類もかなり豊富なため、釣れるワームを探すのも楽しみのひとつです。

おすすめワーム

今までぼくが使用してきて、特に実績の高いワームをご紹介します。

皆さんのワーム選びの参考にしてください。

ミラージュスティック3.0、3.4インチ

超ソフトな素材でできているミラージュスティック。

ちょっとした流れやロッドアクションでテールが本物の魚のような動きを出してくれるワームです。

 

チャンクロー2.8

バスフィッシングでもかなりの実績があるチャンクローはロックフィッシュにも効果絶大。

落としても泳がせても釣れる万能ワームです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャッカル チャンクロー 2.8インチ クロダイVer. ムキミグロー【ゆうパケット】
価格:480円(税込、送料別) (2021/5/16時点)

楽天で購入

 

 

おすすめリグ

ライトロックフィッシュのおすすめリグはテキサスリグか直リグ。

近年はフリーリグも流行ってきていますが、個人的には直リグがもっとも根がかりにくくフッキングもいい印象。

ライトロックフィッシュクラスであればスナップにオフセットフックとシンカーを通した簡易的な直リグでも全く問題ありませんよ。

ライトロックの釣り方

底でリフト&フォールがメイン

ライトロックフィッシュの釣り方は、小さなリフト&フォールがメイン。

イメージ的にはロッドで50センチほど浮かせて、テンションフォールで食わせる感じ。

リフトの幅は魚の活性によって変えますが、高活性なほど高くリフトします。

また、狙いをオオモンハタに絞っている場合はロッドでリフトするのではなく、リールをぐりぐり巻いて中層に浮いたオオモンハタに気づいてもらえるようにアクションします。

ゆっくりの方が食う

今まで様々な状況でロックフィッシュを釣ってきましたが、早い動きに反応がいいことはほとんどありませんでした。

早い動きでも食うのはオオモンハタくらいで、アカハタは特にゆったりとした動きに反応がいいです。

ジグのようにティップで跳ね上げるのではなく、ティップでルアーを持ち上げてくるイメージがおすすめです。

根がかりに注意

ロックフィッシュ釣りでは根がかりは付き物ですが、できる限り水中に残すルアーは減らしたいところ。

環境にもお財布にも優しくありません。

フックポイントをワームに隠したり、できる限り軽めのシンカーで釣りをするなど、釣り人側の努力が大切です。

手軽さが魅力のライトロックフィッシュ

ライトロックフィッシュは専用タックルを必要としない手軽な釣りです。

漁港や小磯など様々なところで楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください