スナップとスプリットリングはどちらが優れているのか?

こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!

釣りにはたくさんのスタイルがあり、人のよって楽しみ方は様々です。

FISHING WOLFのブログでも釣りのスタイルについてたくさんご紹介してきました。

今回ご紹介するスタイルは、ルアーへの接続方法についてです!

接続具を使う理由

そもそもルアーを結ぶ際になぜ接続具を使うのでしょうか?

それは、接続具を用いることでルアー本来のアクションを活かすことができるからです。

ルアーに直接糸を結んでしまうと、アイ部分の糸の遊びがないため動きが制御され本来の動きを出すことができません。

ルアー力を最大限発揮させるために接続具は必要なパーツです!

どんな接続具がある?

ルアーと糸を接続するためには、スナップスプリットリングと呼ばれる接続具を使うのが一般的です。

あなたはスナップ派?スプリットリング派?

どちらにもメリット・デメリットがあるので、それぞれを解説していきます!

スナップ

スナップとはルアーの脱着が簡単に行える接続具で、糸を結ぶ部分とルアーを接続する部分がはっきりと分かれているものがほとんどです。

スナップの特徴

  • 脱着が簡単
  • 同サイズのスプリットリングより直線強度が高い
  • 直線強度は高いが横方向からの力に弱い
  • 金属疲労を起こしやすく、強度が低下しやすい

スプリットリング

スプリットリングは糸とルアーを接続するより、フックとルアーを接続する事の方が一般的に知られているかもしれません。

スプリットリングの特徴

  • 横方向からの力にも強い
  • 金属疲労を起こしづらい
  • 脱着に専用工具と手間がかかる
  • 力の掛かり方によって強度が変わる

 

スプリットリングを脱着するために必要なのが「スプリットリングプライヤー」。

プライヤーの先端がカギ爪状になっているもので、先端をスプリットリングの隙間に差し込んでルアーを脱着します。

スナップ派とスプリットリング派

接続具にはそれぞれの特徴と優れている部分があり、どちらの方が優れているということではありません。

それぞれの特徴を活かせる使い方をすることが大切です。

ぼくなりの特徴を活かした使い方をご紹介します!

スナップはPEラインに向いている

スナップの利点はルアーの交換が容易に行えることです。スピーディーに交換することが出来ることはもちろんですが、何よりも大きな恩恵は交換のたび結び変える必要がないことです。

交換のたび結び変えていたら、糸はどんどん短くなってしまいます。

リールに巻いた糸をそのまま結ぶのであれば問題ないですが、PEラインを使った釣りの場合はリーダーを結ばなくてはなりません。

ルアー交換のたびにリーダーが短くなってしまっては、PEラインが傷つく可能性があがり、何よりリーダーを頻繁に結び変えなくてはなりません。

スナップに向いている釣りはこちら

  • シーバス
  • エギング
  • PEラインを使ったロックフィッシュ
  • フラットフィッシュ
  • クロダイ
  • その他、PEラインを使う釣り全般

PEラインの使用が釣りの主流である現代は、スナップのメリットが活きる釣りがとても多いです。

ただし、PEラインを用いる釣りでもショアジギングや大型の青物などはスナップを使わないほうが無難です。

その理由は後程ご紹介します!

 

ちなみにぼくのおすすめスナップはエバーグリーンのEGワイドスナップ。

ルアーを保持する部分の幅が広いので、ルアー本来のアクションを発揮させやすいスナップです。

張りのある金属を使っているようで、金属疲労が起こりづらく比較的寿命が長いのがお気に入りの理由です。

スプリットリングはナイロン・フロロの通しに向いている

スプリットリングを使う場合、スプリットリングをあらかじめすべてのルアーに取り付けておく必要があります。

それはスプリットリングの構造上、糸を結んだ状態ではルアー交換が行えないためです。

あらかじめ全てのルアーにスプリットリングを取り付けておいて、ルアー交換のたびに結びかえます。

スナップと比べてめんどくさく感じるかもしれませんが、交換のたびに結びかえるということは、実はメリットでもあるのです!

結び目は知らず知らずのうちにダメージが蓄積しているもので、いつの間にか強度が落ちていることがあります。

それに気づかずに使い続けていると、不意に力が掛かったときや肝心な時に切れてしまうことに繋がるのです。

ルアー交換ごとに結びかえることで、結びめは常にフレッシュな状態が保たれ、快適に釣りをすることができます!

釣りをしているとよくある「なんで切れたんだろう?」ってやつを減らすことができます。

スプリットリングが向いている釣りはこちら

  • ブラックバス
  • 管理釣り場(エリアトラウト)
  • 渓流ルアー
  • ナイロン、フロロを用いたロックフィッシュ

管理釣り場のトラウトの場合は、楽しむだけならスプリットリングのほうがいいですが、トーナメントのような勝負の世界でムダを省くためにスナップを使うのが主流です。

ぼくの場合は、できればすべての釣りでスプリットリング使いたいのが本音。

それは、結び目が弱っているかもしれないという不安が釣りの集中を妨げるからです。

結び目大丈夫かな?なんてずっと思っていいたら精神衛生上よくない!!!(笑)

ぼくはスプリットリング派です。もちろん釣りによってスナップも使いますよ!

おすすめのスプリットリングはジャッカルのオーバルリング。

 

楕円形で針金が重なっているところに糸を結ぶことで、スプリットリングの強度を活かしつついい動きが出せるのが特徴のスプリットリングです。

バス用ハードルアーにはすべてこのオーバルリングを付けています。

スプリットリングの例外

スプリットリングは溶接リングと組み合わせて使うことがあります。

特に、ショアジギング、船から大型の青物や、磯からヒラスズキ狙いなど、5キロ10キロ、それ以上の大物を釣る場合はスプリットリング+溶接リングが多用されます。

それは、スプリットリングの特徴の一つである横方向からの力に強いことがあげられます。

大型の魚とやり取りをする場合、フック・接続具には大きな負担がかかります。その際、魚の引きによっては思わぬ方向に力が掛かり、極太フックが簡単に伸ばされてしまうことさえあります。

そんな時に、横方向の力に弱いスナップを使っていたらどうでしょう?スナップは簡単に破壊され魚に逃げられてしまします。

大型の魚を相手にする場合、スプリットリングの使用は必須です。

溶接リングを取り付ける理由は、スプリットリングでも糸を切らずにルアーの脱着が行えるようにするためです。

あらかじめすべてのルアーにスプリットリングを取り付けておいてもいいですし、スナップのようにリーダーの先に取り付けておいてもいいでしょう。

 

余談ですが、溶接リングとソリッドリングって似て非なるものです。

溶接リングは一本の針金を曲げて溶接してリングにしているのに対して、ソリッドリングは鉄板をプレスで打ち抜いて作っています。

そのため、ソリッドリングは角が立っていて、糸を結んだ際に負荷が集中しやすい形です。

細かいことですが、もし糸を結ぶなら負荷が分散しやすい溶接リングを使うことをおすすめします。

まとめ

スナップとスプリットリングはそれぞれに特徴があり、向いている釣りがあります。

その特徴をどのように活かすかは釣り人次第。あなたの釣りのスタイルに合わせて使い分けてみてはいかがでしょうか。

最後までお付き合いありがとうございました。

皆さんのフィッシングライフがより良いものになるお手伝いができれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください